地鎮祭のため、大田市の物部神社に初めてお参りさせていただきました

お天気も良く、無事に地鎮祭を終えた後、ちょっとお参りを。
ここのおみくじは…非常に種類が多いと思います。県内の神社は東は美保神社から西は太鼓谷稲成神社まで何カ所か参ってますが、種類がこんなに多いのは初めてでした。
目移りしながらも、3種類引いてしまいました。(かえって罰があたるかも…)
鶴のおみくじが印象的だったので、会社に帰ってから調べました。
物部神社には『ひおい鶴』というご神紋があり、物部神社の御祭神がこの石東の地を平和で豊かな地域にするため、鶴に乗って御降臨されたそうで、この鶴に乗って勝運を運んできた神にちなんで、真っ赤な太陽を背負った鶴を全国で唯一この物部神社のご神紋になったとのことでした。ちなみにおみくじは大吉2、末吉1でした。鶴が羽ばたいているおみくじは先に釣り針がついた竿で釣るタイプでした。
45になっても知らないことがまだまだあるなと実感した1日でした。