
トラップ
(排水管の中の悪臭を遮断するために配管の途中に設置する器具)
が2箇所ついているので、
理論上は臭いが出てくることはありえないのですが、
原因がわからないため、水道業者と一緒に首をひねるばかりでした
トラップ
(排水管の中の悪臭を遮断するために配管の途中に設置する器具)
が2箇所ついているので、
理論上は臭いが出てくることはありえないのですが、
原因がわからないため、水道業者と一緒に首をひねるばかりでした
最終手段として洗面化粧台から外に通ずる排水管の中を
高圧水洗浄することになりました。❗️
洗浄終了後にお客様に「様子を見て下さい」と伝え、
お客様からは「何かあれば連絡します」ということになりました。
これで何とか解決できれば・・・と祈るばかりです
前回、排水管を洗浄する前に臭いを確認した時、排水口は悪臭はありませんでした。
念のためにオーバーフローの穴の臭いを確認したところ、こちらは悪臭がしました。
犯人はこれ
ということで原因究明のために、試しに穴にテープを貼ってふさいで様子をみたところ、臭わないようになりました
そこで次はオーバーフローの穴にパイプ洗浄剤をブシュッと流し込んだ後、水で洗い流しました。
汚れが出てきました。
これで大丈夫の筈ということで1週間後にお客様に確認したところ OK でした。
その後、お客様の方から
「オーバーフローのパイプの形状が下に垂れ下がっているような形状になっているので、ここに汚れが溜まるのではないでしょうか。」
との指摘があり、写真が送られてきました。
洗面化粧台の販売会社に連絡し、解決のために訪問してもらうことに